iPadで通知設定を変更する
[設定]で、通知を送信できるアプリの選択、アラート音の変更、位置情報に基づくアラートの設定、政府のアラートの許可などを行います。
通知設定の変更
ほとんどの通知設定は、アプリごとにカスタマイズできます。 アプリの通知をオンまたはオフにしたり、通知で音を鳴らしたり、デバイスのロックが解除されたときにアプリの通知を表示する方法と場所を選択したりできます。
- [設定]> [通知]に移動します。
- ほとんどの通知プレビューをいつ表示するかを選択するには、[プレビューを表示]をタップしてから、[常にロック解除する]または[しない]オプションを選択します。 (アプリごとにこの設定を上書きできます。)プレビューには、テキスト(メッセージやメールから)や招待状の詳細(カレンダーから)などを含めることができます。
- [戻る]をタップし、[通知スタイル]の下のアプリをタップしてから、[通知を許可]をオンまたはオフにします。通知をオンにする場合は、アプリの通知を表示する方法と場所を選択します(ロック画面や通知センターなど)。多くのアプリに通知バナーのスタイル、サウンド、バッジを設定することもできます。
- [通知のグループ化]をタップし、通知をグループ化する方法を選択します。
- アプリ別: アプリからのすべての通知は一緒にグループ化されています。
- 自動: アプリからの通知は、トピックやスレッドなど、アプリ内の整理基準に従ってグループ化されます。
- オフ: グループ化をオフにします。
アプリの通知を選択的にオフにするには、[設定]> [通知]> [Siriの提案]に移動し、アプリをオフにします。 からの道順 Apple